豆腐でもめん豆腐と絹ごし豆腐がありますよね?
何が違うの?
そう!それはね。値段です!
もめん豆腐の方が若干安い!
そう、それは遠いむかし・・・・・
昔、まだつみれが小さい子供のころつみれの親父が、青色のビニール容器に入ったもめん豆腐をそのまましょう油をぶっかけてご飯と一緒に食べていました。
その姿になんだか親父のたくましさを感じました。
それはさておき、もめんと絹ごしの違いは値段も去ることながら作り方に微妙な違いがあります。
もめん豆腐は豆乳にニガリと呼ばれるものを入れて固めた後、一旦くずして型箱に入れたものです。
逆に絹ごしは豆乳にニガリを入れて固めた後すぐに型箱にいれて作ったものです。
だから絹ごしの方がツルっとした感じがあるんです。