■ ビタミンB1の働き
体がだるい・・・疲れが取れない・・・・そんなときはビタミンB1が不足気味
なのかも知れません。
なぜかと言えば脳を活発に働かすためにはブドウ糖質が必要!
それにはどうしてもビタミンB1の力がいるんです。
そのビタミンB1が不足すると脳にパワーが届かなくなるばかりか、
からだ全体に疲労物質がたまりやすくなってしまうんです!
■ ビタミンB1を含んだ食べ物
ごま、ほうれん草、かぼちゃ、なす、メロンなどなど・・・・
■ ビタミンB1が不足して起こる体の不調
脚気・・・・倦怠感(けんたいかん)・手足のしびれ・むくみなどから始まり、末梢神経の
麻痺(まひ)や心臓衰弱を呈する。かつて日本で国民病とされた。 yahoo辞典より
他にも脳の働きが弱まる。
■ こんな方はビタミンB1をとろう!
偏食の方。タバコを吸う酒を飲みすぎる方はぜひビタミンB1をどうぞ。
■ つみれの一言
実は!米をよくとぐとビタミンB1が失われてしまうんです。。。。。
そこでいま注目を浴びてるのが玄米!それは白米がたくさんの
B1を含んでるからなんですよ♪