スーパーのレジで待っているときに、「この人”損”してるなぁ。」って思うことがよくあります。
それがそのお店のポイントカードを持っていないことです。
ポイントカードのメリットはポイントが貯まると商品割引券やギフト券、図書券、商品券などが無料で貰えるのにそれを利用しないのは凄くもったいない気がします。
つみれも昔はポイントカードは持っていませんでしたが、最近はそのメリットに気付き必ず作るようにしています。
しかも最近はスーパーも競争が激しくどのお店もサービースが向上してきて、商品の値段が安い、接客態度が良い、店内がキレイい、品揃えが豊富など利用者にとってはスーパーの選択肢が幅広くなってきてると思います。
そんなつみれも最近、今まで使っていたスーパーを変えて、イオン系列のスーパーに行っています。
イオン系列に変えた理由が今まで使っていたスーパーより商品の値段が安い、駐車場が広い、ポイントが貯まりやすい、ポイントが貯まったときの交換商品が多いなどです。
1番うれしかったのが野菜が1個から買えることですね(笑)
1人暮らしで野菜を袋単位で買ってしまうと、どうしても使いきるのに頭を悩まします。
そんな悩みも今のスーパーが解消してくれたので、とてもいい選択だったと思っています。
イオンカードのメリットをまとめてみましたので参考にしてください。
日本全国のイオングループのお店で使える最強ポイントカード | |||
カード名 | 年会費 | 交換商品 | |
イオンカード![]() |
永久無料 | ・イオンJCBギフトカード ・イオン商品券・たくさんの商品の中から交換・郵便振替支払い通知書による返金・環境保全、福祉活動への寄付 |
|
特典1 毎月10日は「ときめきポイント5倍デー」
ときめきポイントとは利用金額1.000円に対して 5ポイントが付与されそのポイントが200ポイント貯まると、 商品券やたくさんの商品と交換されます。 また分割払い、リボ払いでも1.000円ごとに5ポイントが付与され、 そのポイントが毎月10日は5倍になるスペシャルデー! 特典2 毎月20日、30日はお買物5%OFF 全国のジャスコ、マックスバリュー、メガマートなどの店舗で お買物が5%割引きになります。 家計を預かる主婦の方は必見です!小さな節約が大きな 貯金につながります。 (注:1)店舗によって日が違う場合があります。 (注:2)一部対象商品があります。 特典3 カウンセリング化粧品はいつでも10%割引き ジャスコ、マックスバリュ、メガマートなどの直営販売で、 資生堂、コーセー、カネボウ、花王ソフィーナ、マックスファクター、 などのカウンセリング化粧品がいつでも10%割引きになります。 (注:1)取り扱いの無い店舗やメーカーがあります。 (注2:)店舗によって割引き率が異なる場合があります。 特典4 ショッピングセーフティー保険 イオンカードで購入した5.000円以上の商品で 事故(破損事故、火災事故、盗難事故)で商品が壊れた場合、 購入日から180日間は年間最高50万円補償します。 手を滑らせてせっかく買った商品が壊れてしまった! そんなときも大丈夫、あなたをしっかりサポートしてくれます。 (注:1)購入時のお客様控えが無いと補償できない場合があります。 (注:2)補償対象外商品があります。 特典5 カードの盗難保障も万全 万が一、盗難、紛失が原因でカードが不正に使用されても 損害金が保障されます。 イオンクレジットカードサービスがカードの紛失の届出を 受理してから61日前にさかのぼりその後に発生した損害金を 全額保障してくれます。 万が一の冷やりとしたときにも万全に応えてくれます。 また最寄の警察署に紛失、盗難届けを提出してください。 特典6 国際ブランドが即日発行 イオンカードはVISA、JCB、MASTERなどの国内、海外でも 使える有名ブランドがオンラインで申し込みすれば最短で 翌日に届き、待つのが苦手な人に最適です。 特典7 ETCカードが無料で付けることができる ETCカードがあれば高速道路で料金所に止まることなく 通過できるETCシステムを利用できます。 料金所での時間短縮、イライラを解消してくれます。 (注)申し込み時に選択ができます。 イオンカードを使った感想 全国のイオングループで使えるのがとっても便利で、 何より商品自体が今までより安いので 1ヶ月の食費を今までより5千円近く減らすことができました。 ちょっとしたことですが、年間6万円も安くなるなら いい選択だったと思っています。 |