今回紹介するレシピは、ウチゴハンのまかないレシピを参考につくりました。
多少アレンジしていますので、本格的に作りたい人はリンク先参照。
肉豆腐のつけうどんの完成予想図です。
■ 準備する物
豆腐半丁、えのき1/2、ちくわ1本、きざみネギ、豚肉
和風ダシの素1/2袋、しょう油、みりん、砂糖。
■ 作り方
(分量2人前)
1 450ccの水を鍋に入れて沸騰したら、しょう油(大さじ2杯くらい)、みりん(大さじ2杯くらい)、和風ダシの素(1/2くらい)を入れてダシ汁を作りますが、味の微調整は各自におまかせします。
多少濃い味付けの方が、うどんと一緒に食べるとき良い感じになります。
2 ダシ汁を作りながら、豚肉を食べ易い大きさにきり、片栗粉をまぶしてえのきやちくわも食べ易い大きさに切っておきます。
3 ダシ汁が完成したら、えのきとちくわ、豆腐を形をくずしながら入れてひと煮させ、豚肉を入れていきます。
4 最後にきざみネギを入れてつけスープは完成。
5 うどんは1度茹でて水気を切ったら完成です。
■ 今日の一言
たまたまTVをつけたらウチゴハンで、まかないレシピをやっていて
メチャメチャ美味しそうだったので、『いつか作ろう、作ろう』と思っていました。
味の方も結構美味しかったし、トロ味があるのでご飯の上にかけて肉豆腐丼にして食べても美味しいかもしれません。
ポイントは、豚肉に片栗粉をつけるところだと思います。
肉うどんのレシピも絶賛公開中です。